
在宅ワークなどの働き方改革に伴い、多用な働き方が求められる今だからこそ、家を建てるときに準備をしておかなければいけません。家の中で、在宅ワークができるスペースの確保に悩まれた人もいます。
「建てるときは、在宅ワークを会社から強いられるとは思っていなかった」と話す人もいるようです。やはりこれからの時代は、在宅ワークに対応した家を検討するべきではないでしょうか。
そこで今回は、在宅ワークに対応した注文住宅商品まとめ10選を紹介します。
家を建てるときは、在宅ワークを意識して建てておきましょう!
-
-
全国どこでもOK!在宅・リモート可能な職種10選
在宅うさぎ全国どこでもOKの在宅ワークの職種10選を紹介 在宅ワークは、これからも伸び続ける働き方の1つです。大きなメリットの1つに「通勤時間の短縮」があげられます。勤務時 ...
続きを見る
目次
在宅ワークに対応した注文住宅商品まとめ10選
在宅ワークに対応した注文住宅商品まとめ10選は次のとおりです。
- パナソニックホームズの「在宅ワーク提案」
- 三井ホームの「テレワーク対応家づくりのススメ」
- ダイワハウスの「テレワークスタイル」
- トヨタホームの「REMORT LIFE」
- ミサワホームの「住宅ワーク応援生活」
- セキスイハイムの「パパママ個室」
- スウェーデンハウスの「テレワークでも快適な暮らし方」
- 旭化成ホームズの「WORK SPACE」
- サンヨーホームズの「ファミリィSOHO」
- 桧家住宅の「子育て応援&在宅ワーク」
どのハウスメーカーも、在宅ワークを注文住宅商品のメインにしているというよりは、間取りプランの1つとして紹介しているようです。在宅ワークに特化した間取りに力を入れているハウスメーカーのプランを解説します。
パナソニックホームズの「在宅ワーク提案」
参照元:パナソニックホームズ公式ページ

「在宅ワーク提案」のポイントは次のとおりです。
在宅ワーク提案のポイント
- 家事の動きを把握しながら
- 部屋の一角など省スペースで
- 家事の効率を考えた動線
- 集中できる半個室タイプも
子育てのために在宅ワークを開始する人もいます。在宅ワークと子育てが両立しやすい場所の確保は、ありがたいことではないしょうか。小さい子どもの様子を何度も見に行く必要がある状態は、在宅ワークに支障がでるかもしれません。そばに居られる間取りは、安心につながります。
ココがポイント
親が頑張っている姿を子どもに見せることもできるので、子どもの勉強意欲の増加につながることもあるようです。
また、在宅ワークと家事を効率よく行うのも課題ではないでしょうか。家の中で時間を有効活用して、収入の得られる時間を増やせば家計も楽になります。パナソニックホームズでは、家事と在宅ワークの両立がしやすい間取りプランの用意もあるので検討してみてください。
さらには、Web会議を想定した間取りプランの用意もあります。集中して在宅ワークを行うために、個室や半個室タイプの間取りも検討しましょう。
ココがポイント
在宅ワークは、オンとオフの切り替えが重要です。家から外に出ることがないため、切り替えが難しいと話す人もいました。
そのようなタイプの人には、個室タイプがおすすめです。部屋に入ることで気を引き締めることができます。
パナソニックホームズは、ライフスタイルに合わせた間取りプランを用意しているハウスメーカーです。自分の在宅ワークに適した注文住宅商品を建てることができます。
三井ホームの「テレワーク対応家づくりのススメ」
参照元:三井ホーム公式ページ

在宅ワークを快適にする三井ホームのヒミツは次のとおりです。
在宅ワークを快適にする三井ホームのヒミツ
- 自由設計
- こだわりの空間
- 安心の実績
自由設計なので、ライフスタイルに合わせた在宅ワークの設計が可能です。在宅ワークのスペースはどこにほしいですか?リビングに併設した場所、寝室に併設した方が気分を変えやすいなど、人によって考え方は違います。1階で朝食を済ませたあと、2階に上るときにオンとオフを切り替えることができると考える人もいるはずです。
三井ホームでは、次の間取りを提案した実績があります。
三井ホームの実績
- 独立型(完全個室):Web会議など、他の人に見せることもできる個室の提案
- 強要部併設型:2階吹抜け前を活用した提案
- キッチン/ダイニング併設型:キッチン横でコミュニケーションが取れる提案
実績があるからこそ、新たに建てる人の参考になります。三井ホームの提案力ならば、在宅ワークがしやすい間取りが見つかるはずです。
ダイワハウスの「テレワークスタイル」
参照元:ダイワハウス公式ページ

ダイワハウスが提案する在宅ワークスタイルは次のとおりです。
ダイワハウスが提案する在宅ワークスタイル
- 快適ワークプレイス:防音仕様のプライベート空間の提案
- つながりワークピット:セミクローズドな空間の提案
「在宅ワークをしているとき、家族の笑い声が聞こえてイライラした」と話す人がいました。特に仕事がうまくいっていないといは、「仕事をしているのに」と考えてしまう可能性が高まります。
ココがおすすめ
防音仕様ならばそのような思いになりません。自分が出す音だけでなく周りからの音も防げるのがポイントです。
逆に、そんな楽しそうな姿がやる気につながる人もいます。自己分析と、在宅ワークの職種によって空間を考えましょう。
さらにダイワハウスでは、空間を心地よくするためのアイテムを紹介しています。1日中家にいるのですから、家計を圧迫するかもしれません。仕事にも家計にも心地良い家の提案が得られます。
在宅ワークで、家族がギスギスするのだけは避けたいです。プライベートと仕事を分けることで、イライラをなくしましょう。ダイワハウスの提案力で、仕事のしやすい間取りを見つけてください。
トヨタホームの「REMORT LIFE」
参照元:トヨタホーム公式ページ

空間を工夫することで仕事に集中できるスペースを確保、在宅ワークの効率と快適さを追求した提案です。
トヨタホームでは、一人ひとりの在宅ワークに合わせた次の3つを用意しています。
トヨタホームの在宅ワーク
- クローズドタイプ
- セミ・クローズドタイプ
- オープンタイプ
クローズドタイプは、「ホームオフィス空間」というLDKと完全に隔離したスペースを確保することで、仕事へ集中力が増す提案です。ガラスを利用することで、外の様子を確認しながらの仕事もできます。
クローズドタイプとオープンタイプの両方を付けても問題はありません。在宅ワークの内容によって使い分けることができれば、ストレスも低減されます。トヨタホームの提案力で、快適な在宅ワークの空間を手に入れましょう。
ミサワホームの「住宅ワーク応援生活」
参照元:ミサワホーム公式ページ

ミサワホームでは、ママたちの声から生まれた「ミニラボ」を以前から提案していました。共働き世帯を応援するプランです。
無理なくはたらくために、ミサワホームでは4つのアップを考えています。
ミサワホームの4つのアップ
- ふれあいアップ:家に居る時間が長くなるからこそ大切にしたい時間
- やりがいアップ:在宅ワークをすることで社会の一員であることを実感
- キャリアアップ:子育てで仕事を中断しなければ、キャリアアップもあり得る
- ゆとりアップ:共働きをすることで貯蓄ができるなどのゆとりが生まれる
ミサワホームは、ママの在宅ワークを支援する間取りが特徴的です。
ココがポイント
「家事」「子育て」「在宅ワーク」をまんべんなく取り組む間取りの提案をしてくれます。
先輩ママの声が反映されているので参考になるはずです。
4つのアップは、共働き世帯の幸せにつながります。ママの在宅ワークを検討しているのならば、ミサワホームの「ミニラボ」を参考にしてみてください。
セキスイハイムの「パパママ個室」
参照元:セキスイハイム公式ページ

夫婦それぞれに自分専用の空間を設ける提案です。在宅ワークだけではなく、お化粧をするなど別の方法でも利用ができる空間を設けておくことが、いろいろと役立ちます。主な間取りプランは次のとおりです。
セキスイハイムのプラン
- 夫婦の寝室にそれぞれのウォークインクローゼットを設置、その奥にあるそれぞれの専用個室を提案
- 在宅ワークに集中したい人はプライベートルームを完全個室にすることでコンパクトな空間を設置
- 敷地に余裕がないのならば部屋の一角にデスクやカウンターを設け半個室のプライベートエリアを設置
- 高さ1.4mの屋根と天井の空間を活用した小屋裏在宅ワーク
夫婦がそろって在宅ワークをするのならば、それぞれの空間を設けなければいけません。「パパママ個室」は、夫婦のプライベート空間の確保を考えた間取りです。それぞれが在宅ワークに利用できます。自由な提案で、自分なりの在宅ワークの在り方を実現させましょう。
スウェーデンハウスの「テレワークでも快適な暮らし方」
参照元:スウェーデンハウス公式ページ

家族との時間を大切にするスウェーデンは、在宅ワークの先進国です。スウェーデンハウスは、在宅ワークに関するスウェーデンの取り組み方法を学び、日本の住環境を考慮しながら間取りに反映させています。
スウェーデンハウスが提供する在宅ワークに最適なハウスプランは次の4つです。
スウェーデンハウスのハウスプラン
- Type Closed(仕事に集中できる独立型)
- Bedroom Type(限られたスペースを活用する主寝室併用型)
- Family Room Type(家族を感じながら在宅ワークができるファミリーコーナー型)
- Open Type(在宅ワークと子育てを両立させるオープン空間型)
新しい生活様式の中で、快適な暮らしを実現するためには、在宅ワーク先進国の考え方を取り入れてみるのも一つの方法です。ただし、スウェーデンハウスの坪単価は高額に分類されます。素晴らしい在宅ワークプランが提供されていますが、総額にも注意をしておきましょう。金額が問題なければ、素晴らしい間取りプランとサービスを提供してくれます。
旭化成ホームズの「WORK SPACE」
参照元:旭化成ホームズ公式ページ

「暮らす」「働く」「くつろぐ」と、家がマルチプレイを求められていることを受け、ヘーベルハウスでは「働くと仕事をする」を取り込んだ、さまざまなプランを用意しています。
ヘーベルハウスの3つのWORK SPACEは次のとおりです。
ヘーベルハウスのWORK SPACE
- Private Style:一人で仕事に没頭できる空間
- Semi-Open Style:家族とゆるやかな距離感を保つ空間
- Open Style:家族を身近に感じることで発想力を高める空間
自分のタイプを考えてから選びましょう。一人で没頭したい人はPrivate Styleがおすすめです。自由な発想が仕事に必要な人は、Open Styleにして子どもとの距離を近くしてみてはいかがでしょうか。子どものユーモアにより、仕事がはかどるかもしれません。
サンヨーホームズの「ファミリィSOHO」
参照元:サンヨーホームズ公式ページ

「ファミリィSOHO」のプランは次のとおりです。
「リビングラボ・SOHOセミオープンスタイル」
スキップフロアを活用した在宅ワーク空間です。全面のカラス窓から、リビングを見渡せるので、家族の様子を確認しながら在宅ワークをこなすことができます。
「クローズドスタイル」
玄関横に専用のスペースを設け、プライベート空間と完全に分離します。
ココがポイント
Web会議もしやすく、集中して仕事をこなしたい人におすすめです。トイレに行くときもリビングを通らないので誘惑に負けません。オンとオフをきっちり分けることができます。
「セミオープンスタイル」
LDKに隣接させることで、家族を見守りながら在宅ワークをこなせます。ちょうどいい距離感で在宅ワークをしたい人におすすめです。
「オープンスタイル」
家族全員が利用できる空間を在宅ワークに利用します。子どもが勉強している隣で在宅ワークをするスタイルです。
その他、サンヨーホームズでは在宅ワークを快適にする設備や仕様にもこだわりのアイテムを用意しています。在宅ワークをより良いものにしたい人は、サンヨーホームズを検討しましょう。
桧家住宅の「子育て応援&在宅ワーク」
参照元:桧家住宅公式ページ

桧家住宅の間取りプランは、在宅ワークに特化しているというよりも、子どもと一緒に勉強をするスペースを、在宅ワークにも活用するイメージです。「子育て応援&在宅ワーク」と称していますが、「在宅ワーク」よりは子育てをメインにした考え方かもしれません。
子育てをメインに在宅ワークを考えたい人におすすめです。
まとめ
在宅ワークに対応した注文住宅商品まとめ10選を紹介しました。家の間取りに求める条件が増えた今、自分の仕事への取組み方法を考える必要があります。
残念ながら、在宅ワークが増えたことで、家族の仲が悪くなったという人もいるようです。Web会議で怒鳴っている姿を見て、残念に思ったと話す主婦や子どももいます。父親にしてみれば、それだけ仕事に真剣なのです。しかし、普段見せない姿がイメージを変え家の中を暗くします。昔、「家の中に仕事を持ち込まないで」とドラマで話すシーンもありましたが、今は持ち込む時代です。
持ち込むのが求められているのならば、上手に持ち込みましょう。自分の仕事の在り方を考え、それを間取りに組み込むことが大切です。在宅ワークに対応した注文住宅商品まとめ10選を参考にしていただき、より良いハウスメーカーを選択して在宅ワークにのぞんでください。